2021.02.25 14:29花粉症の季節が 三寒四温という言葉がありますが、真に文字通りの気候だなと痛感します。一昨日は夏を想わせるような暑い一日、昨日の午前中は底冷えのする真冬のような気温でした。その中で、家の縁側の日だまりにカメムシが日向ぼっこしています。刺激せずに静かに外へお帰り願いました。山の杉が花粉を飛ばし始めたようで、鼻水と目のかゆみが少し始まりました。このスギ花粉をカメムシがエサにすると聞いたことがあります。スギ花粉を食べ尽くしてほしいなと願う一方で、大量発生した時の恐怖もあります。以前、晩秋の頃に古い建物の外壁を剥がしたときにカメムシがびっしりと張り付いていたことがありました。まるで、忍者のようにどこから入り込むのか本当に油断も隙もないとはこのことですね。ともあれ、5...
2021.02.19 12:25晴耕雨読 連日、会議や打ち合わせなどが続きます。年明けから早くも1月半が過ぎます。この間地震に暴風雨などがあり、雪が降り、小春日和の日がありとめまぐるしく天気が変わります。ハウス内では昨年暮れに種まきをしたほうれん草がもう少しで収穫の時期をむかえそうです。ついでに雑草も伸びてきています。弥生3月は私の誕生月です。この3月で私も60歳になります。17日に96歳になる方とお話をしましたが、「なぜ、こんなに元気なのか自分でも解らないと」話されていました。「勤め人の家に生まれ農業などやったことがなかったのに気づけば農家を70年以上やっていた。今年1年やったら農業を止める。後は、好きな本をゆっくり読んで過ごすよ」隣で奥さんが「今までも、天気が悪いと喜んで本読み...
2021.02.14 02:01震度6強の地震 昨夜発生した震度6強の地震により被害に遭われた方に心よりお見舞いを申し上げるとともに1日も早くこれまでの日常を取り戻せるよう祈願致します。朝、自宅廻りを確認し、周辺について確認をして参りました。特に被害については見て取れませんでしたが、棚の物が落ちた。壁の額が落ちてガラスが割れたなどの話を伺いました。 昨夜、地震発生直後から安否確認の連絡や支援の申し出を頂きました。今朝からは、ラインやメールで遠方の知人から心配する声を頂きました。本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。昨夜はそろそろ布団に入ろうか等と考えた、矢先に緊急地震速報のけたたましい音とともに大きな揺れ、10年前の3.11を思い出しました。テレビのニュース速報に耳を傾け何をす...
2021.02.09 13:59鬼滅の ブログを更新したつもりが、記事がが無い なぜ? 単純に更新のミスのようで…連日、夜な夜な、伝票、レシートなどと睨めっこの連続です。申告の準備を始めました。これは、消耗品、これは委託料、これは…ん~無駄遣い!経費にはならないななどなど頭をひねります。昨年1年間の経営の分析と反省もします。古いテレビコマーシャルに「反省だけなら猿でも出来る」というようなものがあったような 昨日、人生の先輩から仕事を行う上で「計画・実行・反省」は必要だと教えを受けました。「なかなか出来ることではない。でも必要な事だと」話を伺いながら大いに参考になると実感しました。自分なりに考えた事は、毎日、計画立てる、実行する、反省するこれを繰り返す。1ヶ月・1年長いスパンでも同...