三寒四温という言葉がありますが、真に文字通りの気候だなと痛感します。一昨日は夏を想わせるような暑い一日、昨日の午前中は底冷えのする真冬のような気温でした。その中で、家の縁側の日だまりにカメムシが日向ぼっこしています。刺激せずに静かに外へお帰り願いました。山の杉が花粉を飛ばし始めたようで、鼻水と目のかゆみが少し始まりました。このスギ花粉をカメムシがエサにすると聞いたことがあります。スギ花粉を食べ尽くしてほしいなと願う一方で、大量発生した時の恐怖もあります。以前、晩秋の頃に古い建物の外壁を剥がしたときにカメムシがびっしりと張り付いていたことがありました。まるで、忍者のようにどこから入り込むのか本当に油断も隙もないとはこのことですね。ともあれ、5月の連休のころまで花粉に悩まされます。「私、こう見えてデリケートなんです」それよりも栃木県足利市の山火事が心配です。もう5日目です1日も早い鎮火と被害が最小限になる事を願うばかりです。
花粉症の季節が
上 田 秀 人 official H.P
西郷村議会議員 上田秀人 ホームページ E-mail / ueda.hy@estate.ocn.ne.jp
0コメント