2021.01.27 13:10うれしい話題今朝、新聞を広げ目を見張りました。ドライフラワーで笑顔という見出しが飛び込んできました。昨年「地域探究プログラム」で川谷の地に来てくれた生徒さんが、今年の2月14日に東京で開催される、地域探究プログラムの全国ステージに参加するという内容です。昨年の12月23日に那須甲子青少年自然の家で行われた、オンラインによる東北ブロック大会を見せて頂き、大きな感動と感謝で一杯になった事を思い返します。体験活動のお手伝いをする中で、畑に、体験フィールドに子ども歓声、笑い声が響き渡るうれしさとは少し違いがあります。色々な方との出会ううれしさとも少し違います。夏の暑い中での「地域探究プログラム」その後、友達と2人、訪ねてきてくれ花の収穫、染め花、ドライフラワーを使ってのハ...
2021.01.12 14:00豪雪で思い出す事 大雪が降るかもしれません。充分な備えと対応をとテレビ新聞のニュースが流れるたびに心の準備をします。しかし、空振が続きます。雪のニュースを聞くと夜中に2回から3回程度、外の様子を見に起き出し確認しまた、布団の中へ、なんとなく寝不足が続きます。降るなら降ってしまえと考える一方で、雪道での運転の大変さを考えると降るのは山だけで良いかなどと考えたりと気持ちが揺れ動きます。1週間前くらいにテレビで、岩手県西和賀町の様子が中継されていました。奥羽山脈の麓の町、日本でも有数の豪雪地帯です。9年前の2月に車で行った事を思い出しました。家の軒下までの積雪、道路は雪の廻廊となり豪雪地帯の大変さを垣間見ました。目的は私の尊敬する政治家、旧沢内村で村長を務めた深澤...
2021.01.10 11:46政治の貧困 新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。連日、スマホやテレビのニュース速報で感染した方の人数が流れてきます。今やどこで誰が感染しても不思議がないような状況です。マスクをして、人混みを避けて、手洗い、うがいと気をつけています。食事の際に味とや匂いを感じることを確認します。それでも、喉に違和感を感じたりするときは少し焦ります。熱を計ったりして確認をしても不安は消えません。 新聞やテレビで医療崩壊と報じられています。感染者が急増したことにより、感染した方のみならず、通常の診察、救急医療が受けられないという緊迫した状況が続いています。しかしながら、私は以前から、このことを議会の場で指摘してきました。規制緩和や繰り返し行われた医療法改正等により新型コロナ以...
2021.01.05 12:26贅沢な気持ち 年が変わって1月が過ぎました。3ヶ月分がつながったカレンダーがあります。1月分を切り取ると4月が出てきます。カレンダーに目をやると、2月、3月、4月分が目に入ります。なんとなく、時間が早く進むような気がします。白河市在住の方が今日、訪ねてきてくださいました。1時間程度話をする中で、昔の楽しい思い出など記憶が蘇ります。今年80歳になると聞き驚きました。あまり年を感じさせない方です。髪も私より黒く、肌にも張りがあります。見た目では解りませんね。午後からは、昨年知り合った方が、ジビエ料理を持ってきてくれました。県外で捕獲した鹿肉とジャガイモを茹で、塩と胡椒で味付けしたものです。鹿肉は柔らかく、臭みも無く美味しいの一言です。シンプルな料理法だけに素...