2020.06.30 12:25適正規模 忙しいの言い訳はしたくありませんが… でも、気力、体力の限界でした。議会への対応と農家の仕事が丸々重なり、寝る間も無い状況が続きました。議会は6月17日に終了しました。終了前から農家の仕事が重なり、議会が終わると同時にピークへと達しました。早朝の収穫、日中の選別、夕方から出荷準備、夜中集荷場への搬入の繰り返しでした。販売価格については、新型コロナウィルスの影響なのか低迷しています。しかしながら、日中は暑く、夜は気温が下がるために品質は上々です。一昨年、いろいろな思いから規模拡大を計画し、昨年から経営規模を拡大していました。そのことがこの6月に現れました。今は、適正規模へと方向を修正します。自らが決めた事ですが大変でした。この約20日間色々な...
2020.06.11 14:17明日、一般質問です 明日は一般質問です。朝10時からの予定です。明日は村内の小学生が傍聴に来る予定だそうです。質問項目は国民健康保険事業と新型コロナウイルス感染症についてです。一応準備はおわりました。新型コロナウイルスについて色々と調べていますが、まだまだ、わからない事ばかりです。コロナウイルスは60種類くらい確認されているそうです。その中の一つに新型コロナウイルスCOVID-19が今回猛威を振るっているようです。一日も早い終息を願います。議会は来週の6月17日が最終日の予定となっています。明日、一般質問が終わったら提出議案について再度確認をします。議会が終われば議会報告の作成に取りかかります。良い議会報告(?)が届けられるよう最後まで頑張ります。
2020.06.10 13:11暑いので気をつけてください! 本日は朝から全員協議会という会議でした。議場はエアコンが入っていますが、蒸し暑く大変でしたが、外で仕事をされている方の事を思えば、暑いなどと言えませんね。会議終了後、用事を済ませ帰宅途中で、車に異変が家の近くの広場に乗り捨てきました。家で気になる仕事を済ませ、車を取りに行くとなんとか走行出来るのでゆっくりと帰還、明日はどうしようか考えてしまいます。明日から一般質問です。明日はトラックで行くしかないのかな等と考えながら家の中へ、ふっとFAXに着信があることに気づき見てみると、色々とお世話になった方からの連絡でした。一昨年の秋頃にいろいろな事があり連絡が取れずにいました。時間がある時、近くを通った時に伺いましたが、お会いできずにいました。faxには何度も...
2020.06.09 11:55一般質問行います。 議会が始まりました。私の一般質問の登壇日は6月12日(金曜日)の10時からです。今回は、国民健康保険についてと新型コロナウイルス感染症対策についてです。国保については、保健事業の取り組み状況について確認をして参ります。何よりも健康が一番ですから、また、傷病手当についてです。これは条例改正の議案がでいます。内容を確認して参ります。新型コロナウイルス感染症対策については、はじめに村内の企業や自営業者のんたへの経済的な影響について。村税の徴収猶予について。教育関係については、今後の学校等のカリキュラムについて確認をいたします。感染予防対策と地域医療体制の考えをを確認します。インターネットやスマホでも視聴できます。傍聴もできます。是非お出かけください。マスク...
2020.06.07 13:44明日から議会です 明日から第2回定例会が始まります。第2回定例議会(6月議会)を良く国保議会などといいます。国民健康保険特別会計の算定が終わり会計が、議会が承認した後に確定するからです。これまでにも、国保税(料)どうなるのかなどと心配していました。今回も同じです。今回は、一般質問で、この国民健康保険制度についてと新型コロナウイルス感染症対策について行います。あれこれと考え、悩んでいます。とにかく今は、全力で取り組みます。落ち着いて、今まで整理してきたものを一つ一つ確実に行います。質問の順番は明日に報告させていただきます。議会日程についても併せてご報告いたします。
2020.06.04 13:20モデルウォーク? フットパスのミニ講習会へ誘われ参加してきました。分かりやすい内容で、いくつかの疑問がなんとなく解決へとつながりました。ちなみに講師の方は日本フットパス協会賛助会員で、地域おこし協力隊として西郷村へ来ていただいた方です。村内でも是非フットパスの普及に務めたい、楽しみ方を伝えたいとの思いが伝わってきます。一昨年前からフットパスについて勉強させていただいています。東京の町田や宮城県柴田町で実際に参加させていただき、昨年は西郷村でのプレ大会のお手伝い、今年は地元でプレ大会の予定でしたが延期になっています。今はコースの選定などを考える時間とします。午後からはジャガイモの2回目の土寄せを行いました。前回の5月28日から1週間です。順調な生育をしています。今回も機...
2020.06.03 13:15素直に 郡山運転免許センターにて運転免許更新講習を受けてきました。4月2日に白河警察署で更新手続きを行い、講習会は白河市内で5月13日の予定でした。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で講習会が延期になり、その後6月17日とはがきで連絡を頂きましたが、この日は議会最終日の予定ですので、交通安全協会へ連絡をしました。その際に6月10日はどうかと言われましたが、全員協議会の予定があると聞いていたので、都合が悪い旨を伝えると6月24日はどうかと聞かれました。本日、須賀川へ行く用事があったので郡山運転免許センターへ行くことを伝えました。「新しい免許証は白河警察署にあるので帰りに寄って交換してください」「午後は予約なしで大丈夫です。気をつけて行ってきてくだ...
2020.06.02 13:22お話会をしました 本日、子育て中のお母さん方とお話会を行いました。急に都合が悪くなってしまい、何人かの方が参加できずに、全員で6人でのお話会です。今日は子供の健康についての話、新型コロナに関する話、太陽光発電の話、学校給食、通学路、農業の話など多岐にわたりました。村に実施してほしい事、自分たちで努力すべきこと、協力共同すべきことなど、問題提起が多かったかな、約2時間の話し合いの中で、次回のお話会の日程と話合うためのテーマなどを決めました。参加いだいた皆さんへありがとうございました。また、是非お願いいたします。追伸、前回の話し合いで出た話については担当者の方へ伝え対応をお願いいたしました。夕方に用事があり羽太方面に行きました。北側の山の上で大型の重機が黒煙を上...
2020.06.01 12:46毎日のこと 毎日、朝と夜に牛乳を飲んでいます。新型コロナウイルス感染症により、学校などが一斉休校となり、給食で牛乳が消費されなくなったために牛乳あまりが起きているとのニュースを見て以来、ほんの少しでもと思い毎日飲むようにしました。飲み始めると飲まずにはいられなくなり、いろいろなメーカーの牛乳を飲み比べしてみましたが、やはり、青と白のパッケージで王冠マークが一番好きかな… 以前、勤めていた頃、お盆とお正月にベビーローリー(集乳車)を運転し工場へと搬入した事もあり思い入れも深いです。毎日の牛乳とともに腹筋を25回2セット、足の筋肉を伸ばすのストレッチを30回3セットも忘れずに行っています。このまま、新生活スタイルになってくれればと考え、頑張らずにやっていま...