2021.03.21 12:30誕生会を 3月25日に60歳になります。少し早めの誕生会を娘夫婦が開いてくれました。昼食をごちそうになり、孫からはネクタイを貰いました。その孫も今年の春に小学生になりますが、父親の都合で実家のある福島市へといってしまいます。定期的に遊びに来てくれていましたが、今後は中々会えなくなってしまうのかと思うとさみしいの一言です。生まれくる時に帝王切開で予定より少し早く生まれ、スタッフの手違いで誰よりも早く顔を見た事、人見知りが激しく、側に寄りつかなくなったこと。慣れてくると大きな声で笑い、走り回る姿など色々と思い返します。その孫も春からは小学生です。自分の老いを感じます。しかしながら、まだまだ、やらなければならない事が山積みです。今はただ、足を前に進めるだけ...
2021.03.17 10:45議会が閉会しました議会が閉会しました。3月2日から3月16日までの15日間の日程でした。2日に開会し、3日から5日までの3日間で新年度予算の説明会があり、土日は休会です。委員会の日を挟み、9日から11日が一般質問で、8人が登壇しました。16日は提出議案の採決が行われました。国民健康保険の条例改正については、反対をしました。国保事業の広域化にともない保険料の均一化をするための引き上げです。基金活用など行えば引き上げずとも対応出来たのではないかと思います。指定管理についても指定管理と業務委託とが混同している事を指摘し、このままでは相手に迷惑を掛けることになると指摘し反対しました。当初予算についても、評価すべき点はいくつかありましたが、保育事業関連で納得が出来ず反対を致しまし...
2021.03.11 14:11震災から10年3月11日 東日本大震災から10年目です。本日は議会一般質問の日で、朝一番で全員で黙祷を捧げさせていただきました。お亡くなりなられた方へ心よりご冥福をお祈りします。被災された方へ1日も早く日常がが取り戻せることを願います。昨日、自然の家を通じて知り合った白河の方が訪ねてきてくれました。この方も10年前に大切な家族を亡くされました。そのときの思いを、経験を基に看護師になる道を選ばれたそうです。10年前、被災直後から笑うことが出来なくなってしまい、そのときに寄り添ってくれた家族と看護師の方 1年以上寄り添い、笑うことを取り戻してくれたそうです。花が好きで、花で人を元気にしたい、医療の現場から人を元気にしたい。しっかりとした考えに励まされました。本日の一般質...
2021.03.01 12:44明日から議会です 明日から第1回定例会です。明日の正午までに一般質問の通告書を議長へ出さなければ、一般質問が行えません。一般質問の通告書をパソコンで書き上げさて印刷へ… プリンターから出てきたのは、まるでシマウマのようにまだらに印刷された紙です。プリンターのインクノズルの詰まりかとクリーニングをしても変わりません。焦り どうしようかと考えつつ、もう一台のプリンターで印刷をはできたものの 気持ちは焦ります。プリンターの電源を入れ直しても変わらず、プリンターの電源コンセントを抜いて、5分ほどおいてコンセントへ差し込みもう一度印刷を 直りました。原因はわからず。結果オーライで良かった。明日、予定通り通告書を議長に提出します。今回の一般質問は「指定管理制度について」...