2019.10.29 13:10イベントを終えて10月の大きなイベントとして、ハロウィンとも~も~スクールが無事終了しました。参加いただいた皆さん、協力いただいた皆さん、スタッフの皆さんへ感謝いたします。ありがとうございました。ホッと一安心の中に少し寂しさがあります。今回は、移住・定住を検討している方が参加していただきました。地元の小中学生・矢吹町の方の参加(ハロウィンのみ)などいつもとは少し違いました。ハロウィンでは竹でパンを焼き、バター作りも行い好評でした。来年に向けて内容をさらにグレードアップをしなければなりませんねと思案中です。統計調査員の調査も一応終了しました。まずは一安心です。
2019.10.17 12:51台風被害日を追うごとに台風19号による被害の大きさが伝わってきます。目を疑いたくなるような、目をそむけたくなるような状況です。被害にあわれた方へ心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。1日も早く日常が取り戻せるよう祈るばかりです。降り続く雨により、河川が深夜に増水し越水、決壊により被害が拡大したもようです。特に本流と支流との合流部での決壊が見られたようです。また、大雨により山の立木が流れ出し橋脚などにかかり引っ掛かり決壊へとつながったところもあったようです。山の手入れがなされていない。河川敷に立木がそのままに放置されている。評論家の方がいろいろと言われます。確かに指摘通りだと思います。しかしながら、なぜ、山の手入れが行われないのか、河川敷の立木などがそのままに...
2019.10.12 23:26台風一過台風19号が、静岡から上陸し関東圏を通りいわき市周辺から太平洋に抜け北上していきました。この時間(午前8時ころ)でも岩手県に大雨を降らしているようです。昨日から、西日本から東日本まで大きな被害が発生してしまいした。朝、周辺を見て歩きました。水無川が濁流と化し、水により洗堀されたところが見て取れます。テレビのニュースでは長野、東京、神奈川、群馬、栃木、千葉、福島などでの被害状況がつたえられています。西郷村においても避難勧告が出され、避難所が設置されました。被害にあわれた方にお見舞いと日常の生活が1日も早く戻ることを願うばかりです。昨日、千葉で台風のさなか地震が発生したとのニュースを見て、以前、議会で防災に関して一般質問を行ったときに「防災を考えるときに最...
2019.10.11 09:07台風が心配です今年最強と言われる、台風19号が土曜日から日曜日に通過する予報です。ラジオやテレビでは、台風情報を繰り返し警戒を呼びかけています。前回の台風15号で大きな被害が発生した千葉県では本当に心配です。「命を守る行動を」気象庁が呼びかけます。状況を早め早めに判断し、避難など早めの行動をとってください。今はただ、台風が反れてくれることを願うばかりです。様々な技術が発達した中で、自然現象へ立ち向かう技術はないのだろうかと無駄に考えます。地球環境への負担により異常気象へつながっているのだろうか、などとも考えます。スエーデンのグレタ・トゥーンベリの言葉が頭の中を走ります。今、地球環境への負荷を少しでも軽減しなければなりません。すべては次世代へつなぐために
2019.10.04 01:20議会報告を書いています議会報告を書いています。書いては消して書いては消しての繰り返しでなかなか進みません。どう書いたら読みやすいのか、理解してもらえるのかなどなどと考えこんでしまいます。とりあえず書いてみようか書き始めるとダラダラと書いてしまいます。文書にまとめるというのは大変だとつくづく感じます。同性同名の歴史推理小説作家の方がいますがあやかりたいです。新聞記者にも敬意を表します。取材力、記事のまとめ方、発信力等々、関心ばかりせず少しは見習い頑張ります。自分が議会で発言したことですから。ぜひ、時間を取って頂き議会傍聴へいらしてください。「文字で書いた内容は平たいが、議場で聞くと全然違うね」「議場に入ると人が変わるみたいだね」と言って下る方もいます。ありがたいお言葉です。す...
2019.10.01 11:34敬老会へ参加してまいりました。10月1日(火)東京第一ホテル新白河で開催された、西郷村敬老会(南部地区)へ参加してまいりました。選挙の時にお会いしたお顔、久しぶりにお見かけしたお顔などお話はできませんでしたが嬉しかったです。村が開催する敬老会ですが、4年前(?)から東京第一ホテル新白河で、北部地区と南部地区の2部制で開催されています。村長挨拶や祝い金や記念品、金婚夫婦表彰などがあり、式典終了後アトラクションとして、村立幼稚園とみずほ保育園の可愛いお遊戯に会場が沸き立ち、手拍子に拍手が一杯でした。最後に中島村在住の高木満理子さんの口笛奏がありました。澄んで響き渡る音色に驚きです。美味しい食事もいただきました。ぜひ、来年もご一緒に楽しみましょう。