5月21日(木)今日は子育て中のお母さん方とお話しをさせていただきました。子育て中のお母さん方の話題の中心はやはり子供に関することです。学校の話、通学路の話、新型コロナウイルス感染症の話と話題は尽きません。学校が再開し子供さんと学校へ向かう通学路での出来事でのエピソードに笑い声も上がり「あるある」の相づちで盛り上がりました。
楽しい話ばかりだけではありませんでした。通学路の危険箇所や歩道のない道を子供かすめるように通過する車の話、スクールバスの話、役場窓口のでの対応の話など改善を求める話などが出されました。スクールバスの話については、確認すべきことがあるので確認するために話しを預けてもらいました。役場窓口での対応については、改善を求めことを約束しました。歩道や通学路についての危険感所などについては、後日現場を確認することと、ママ友からも話を聞き情報を集めることなどを話合いました。その中でも自分たちで何ができるのかといった前向きの話も出されました。道路脇の草刈りについては、お父さんたちを中心に草刈りをしてはどうか? そのためにはどうすればいいのか?など、話はどんどん進みます。気がつけば2時間あまりが過ぎていました。「議員さんとこんな風に話ができるとは思いませんでした」「こうゆう風に話を聞いてもらえるなんて思いませんでした」との感想に「突然、私みたいな親父が訪ねてきて「話を聞かせて」と言ってもみんな警戒して話し聞かせてくれないよね」に今日一番の笑い声が…でも、自分で自分にバリアを掛けていてしまったなと反省してます。
近いうちに、またお話会を開くこととママ友や知り合いに声をかけて輪を広げていくこと、賛同してくれる議員にも声をかけてみることとし本日のお話会を終了しました。参加いただいた方へ、「お疲れ様でした。ありがとうございました。また、宜しくお願いいたします」興味のある方は、是非声をかけてください。お待ちしています。
0コメント