感染予防を

連日、テレビなどで新型コロナウィルス感染症について取り上げています。インターネットやスマホにも様々な情報が溢れます。是非、「どれが正しい情報なのか」「何が正しいのか」をしっかりと確認をしてください。偽りの話やうわさ話に踊らされることなく、落ち着いた行動をしましょう。単なる噂話が、軽い気持ちで話したことが人を傷つけてしまうことなどが多くあります。地域社会を混乱させるような状況も発生しています。是非、毎日、耳にする、目にする情報について確認をしてみてください。そして今、何よりも必要なことは絶対に感染しないようにすることです。自分1人1人が感染しなければ、人へ感染させることもなくなります。そのために、しっかり手洗いをする。うがいをする。バランスの良い食事を摂り、睡眠もしっかりとる。不要不急の外出は控える。人が多く集まる場所はなるべく避けるなどなど色々とあります。これを機会に生活に習慣付けてはどうでしょうか?インフルエンザなどの感染予防にもなります。

 先月末から、村内の個人事業主の方などからお話を伺ったりしています。飲食店ではお客さんが激減している話、製造業の方は仕上げた製品を納める際に、納入先からの感染予防のための条件が提示される今までにはなかったこと。住宅の改修の注文を受けたが、必要な部材が中国製のもので手に入らずに仕事ができずにいるなど、様々な話を伺いました。村内だけでも経済の影響が心配されます。3月27日に議員有志で村へ要望書を提出しました。国・県に要望してほしい項目と村に取り組んでもらいたい項目などを掲げました。3月の議会の中でも取り上げましたが、2011年の東日本大震災の時の経済的損失が2.6兆円だったそうです。今回の新型コロナに関しては、3月10日付けの日本経済新聞の記事では10兆円とあり、まだまた影響は増えるとありました。経済的損失も気にはなります。しかし、今は、命と健康を守るために正しい情報の基に感染しないよう気を付けましょう。私の好きな言葉の1つに沖縄の方言で「命どぅ宝」という言葉があります。「命こそ、なにものにもかえられない宝物」という意味だそうです。

上 田 秀 人  official H.P

西郷村議会議員  上田秀人 ホームページ E-mail / ueda.hy@estate.ocn.ne.jp

0コメント

  • 1000 / 1000