片付けをしました。

選挙で使った物などを倉庫へと片付けました。ふと倉庫の傍らに目が止まりました。

防災用品です。傷バンドなどの簡単な医薬品やティッシュペーパー、トイレットペーパーなどなど、消費期限は無いと思いながら傷バンドなどは新しいものと交換しました。タオルもです。問題は食料品です。気が付けばなんと賞味期限が1年以上前に切れていました。カップラーメンなどはもったいないと思いながら廃棄しました。カンパンは恐る恐る1つ口の中へ「うん。大丈夫」などとつぶやきながらおやつに頂きました。、カンパンの缶の中に氷砂糖が入っています。「今の子供たちは氷砂糖などわかるのだろうか」などと考えながら完食してしましいました。また、お腹まわりがゆとり世代になってしまいます…。

9月は防災月間です。ぜひ、防災について考えてみてはいかがでしょうか。防災グッツや非常食などの確認も行ってみてください。

歯ブラシ、液体歯磨き、ウエットテッシュなども忘れずに確認してみてください。非常食や水、衛生用品などなど必要なものを家族の人数×5日分。その際に、入れ替えた月日、賞味期限、数などを書いて入れ物などに張り付けておくと勿体ない結果にならないと思います。私もそうします。

上 田 秀 人  official H.P

西郷村議会議員  上田秀人 ホームページ E-mail / ueda.hy@estate.ocn.ne.jp

0コメント

  • 1000 / 1000