時間よ止まれ

 親戚や姉に収穫した、ジャガイモを発送しました。発送しながらジャガイモは夏の物なのか、秋の物なのかなどと考えながら、暦に目をやると24節季の1つ小雪です。北の方から雪の便りが届く頃だそうです。冬にスキー場に働きに行く方と話しの中で、昨年末から今年の春までの間は雪不足で仕事にならずに大変だったと語ります。今年はどうなのか心配する一方で、10年位前の2月の大雪の時には、大雪で逆に仕事が出来なかった。スキー場からかえるのも大変だったなどと話していました。いつもこの時期に思うのは、人里は降らずに山だけに雪が降ればいいのにと考えます。今年も残り… カウントダウンが頭の中で始まりました。挨拶の中でも時間の経過が早いと話題に上ります。以前、読んだ脳科学者が書いた本の中で、子どもは明日のことを余り考えないので時間の経過をゆっくりに感じ、大人は明日は、明後日は、と予定を考えることにより時間の経過を早く感じるそうです。以前、トラックドライバーの方から聞いた言葉で「追っかけ」という言葉があるそうです。荷物を指定された時間に届ける為に走り続ける。そのために時間を追いかけるという意味だそうですが、追いかけても追いかけても中々追いつかず、その分身体を酷使してしまうとのことです。そんなことを思い返しながらも時間はどんどん流れます。矢澤永吉さんの「時間よ止まれ」が頭の中を流れます。

上 田 秀 人  official H.P

西郷村議会議員  上田秀人 ホームページ E-mail / ueda.hy@estate.ocn.ne.jp

0コメント

  • 1000 / 1000